Counter

カウンター
Locations of visitors to this page

QR code for mobile

「あおのり世相をぼやく」に携帯でアクセス

携帯にURLを送る

« 北の国から、、、爆弾!? | メイン | 阪神井川、サッカーをコメントしている場合か。。。 »

清水の舞台から飛び降りるとどうなるのか?

 人生はいろいろである。

 だから、その人の死に場所というのが最近妙に気になるのである。
 (参照:「人生いろいろ」カテゴリー)

 、、、という観点から以下の記事を読んでみると、非常に感慨深い。
 「清水の舞台から飛び降りる」という例えは、究極の覚悟をもって物事にあたることを言うが、まさか本当に飛び降りる人がいるとは。。。
 
 そこで調査した。
(以下要約)
 清水寺の古文書「成就院日記」より。
 元禄七(1694)年から元治元(1864)年の間のうちの148年分の記録があったらしい。(一部欠落した年あり)
 その時代の背景として、「命をかけて飛び降りれば願いごとがかなう」という庶民の信仰があったらしい。

 ・飛び降り件数:未遂も含め234件(年間平均は1.6件)
           記録のない時期も発生率が同じと仮定すると、
           江戸時代全体では424件になる計算
 ・男女比:7対3
 ・最年少:12歳
 ・最年長:80歳代
 ・年齢別:10代と20代で約73パーセント
 ・生存率:85.4パーセント(高いような気が?)
       10代、20代に限れば90パーセントを超す。
       60歳以上では6人全員が死亡している。
 ・地域別:京都が最も多いが、東は現在の福島や新潟、西は山口や愛媛にまで及んでいる。
 
 なお、明治五(1872)年に政府が飛び降り禁止令を出し下火になったらしい。
(要約終)

 どうも、舞台の下には木が多い茂っていることから、13メートルの高さの舞台から転落しても、助かる確率の方が圧倒的に高いようである。

 なお、以下の記事の人には、これだけ生存率の高い場所を死に場所としたことに憤りを感じるものの、哀悼の意を表したい。そして、かつてこのワタクシがぼやいた方々よりは、絵になる死に場所を選ばれたことに賛辞を送りたい。
 もっとも、諺では「清水の舞台から飛び降りる」覚悟を言っているだけで、「清水の舞台から飛び降りたら死んでしまう」では諺にもならなかったであろう。。。


(引用)
清水の舞台で飛び降り=男性死亡、自殺か-京都府警
(時事通信社 - 05月15日 22:10)
 15日午後6時前、京都市東山区清水の清水寺の「舞台」から男性が10.3メートル下の地面に飛び降りた。男性は病院に運ばれたが、全身を強く打っており、間もなく死亡した。東山署は飛び降り自殺とみて、身元確認を急いでいる。
 調べによると、男性は30~40代で身長約170センチ。白い長袖ポロシャツに黒いズボン姿で、所持品はなかった。舞台の西袖に男性のものとみられる足跡が残っていた。
[時事通信社]
(引用終)





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://panchodeaonori.net/mt/mt-tb.cgi/2281

コメントを投稿

現在迷惑コメント多数の為、コメント欄を閉鎖しています。
コメントは、「ぱんちょなあおのり物語」内にある同じタイトルのエントリーにお願いします。

よって、以下のフォームからコメントをいただいた場合は、公開まで少々お時間をいただいております。

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)