市外局番
中学校の頃、全国の高校の数を都道府県別に数えたことがある。
単に模擬試験のときに、「自分の志望高校をマークシートで塗りつぶせ」と書いてある紙に載せてあった高校一覧を数えただけなのだが、これはものすごく勉強になった。(社会に出て役立つ知識とは思えないが)
例えば、北海道は、高校野球の夏の全国大会(いわゆる一つの甲子園)に二校出場するが、それまでは「広いから」的な発想しか持っていなかったこのワタクシに、「実は本当に高校の数が東京の次に多い」という事実を知らしめたのである。
その事実を同級生に伝えると、「とはいえ、競合ひしめく大阪の方が甲子園には出にくいぞ」と友は言ったが(我々は大阪生まれだ)、当時数学で習った「確率」でものを考えると、北海道の方が甲子園には出にくいことになる。もっとも、実際には、北海道は南北に分かれているので、「確率」的にも、各々の予選は大阪府予選より楽だろう。そんなことよりも、甲子園にやってくる北海道や東北の高校球児がバリバリの大阪弁(もしくは関西弁)を話しているのが不思議だ。
おっと、こんなことはどうでもよかった。
このワタクシ、、、正月の三が日の間、全国の市外局番一覧を眺めていた。
時々そういうことをやってしまう。なぜかは判らない。
大学の頃は、友人と共に、日本全国の市区町村の名前を覚える対決をしたことがある。
ホームグラウンドである東京の23区や大阪市の24区だって覚えるのは結構大変なのだが、それを全国的にただ意味もなく暗記していたのは、やはりどこかおかしかったのだろう。
当然、社会に出てもまったく役に立ってはいないが。。。
もっとも、初対面の人の出身地を聞いたときに、かなり詳細な話までできてしまうというのは役に立っているのかもしれない。見ず知らずの人が、出身地のことを知っていて、その地を持ち上げてくれることを嫌がる人間はあまりいない。
いやはや、とにかく、全国の市外局番一覧を眺めていたのである。(前置きが長過ぎた。。。)
なぜそんな事をしたかというと、「市内通話料金」における格差の大きさが気になったのである。
例えば、このワタクシの住んでいる東京特別区では「03」の下が、"計算上"9999万9999番号あるので、その数の相手先に市内通話料金で電話することができる。(ここでは、使用できない数字等の考慮はあえてしない)
一方、「0○△□☆X」局番の人は、"計算上"9999番号にしか市内通話料金で通話できないわけである。
これって、恐ろしいほどの格差ではないのか???
そして、この格差は括り方を変えるだけで簡単に解消できる格差である。
全国を「01」~「09」にしてしまって、その中は全て"市内"にしてしまえば、確率的には不平等ではなくなるはずである。もっとも、その中の人口数の問題もあるが、♪でもそんなの関係ね~、、、ではなくて、そこまで考えることはこのワタクシの頭脳ではできないので飛ばす。
現実的には、電話番号数(人口ではない)が強烈に多いのは、東京と大阪であることは間違いないので、その二地域がかなり狭い面積にも関わらず「03」と「06」になっていることを考えれば、残りの「01」、「02」、「04」、「05」、「07」、「08」、「09」と均衡が取れそうな気がしないでもない。(とはいえ、「03」地域と「06」地域では相当格差がありそうな気がしないでもないが。。。つまり「06」の方の電話番号数がかなり少ない気がしないでもない。そもそも23区の人口と大阪市+αの人口が違いすぎる)
いずれにしても、この格差は、過疎地域から市外に掛けるときには高い料金を摂取しているような気がしてならない。
「田舎モンはあまり市外に電話しない」と言われればそれまでだが、というか、そう言う時点でもはや国のやっていた事業としてはおかしな事業であると言わざるを得ない。(今は国ではなくなったが)
電話の通話料金なんてIP化が進んでいる現在においては、無限に安くなることはもはや避けられない。
となると、市外や市内なんて言っている方が時代錯誤なので、「01」~「09」化にしてしまっても良いのではないのか。(逆に、IP化するのだから、局番が何桁でも同じといえばそれまでだが)
追記)
聞くところによると、市内の局番のうち、最初の数字には「0」と「1」は使えないらしい。「0」は当然だが、「1」は110、119などの緊急用や116などの特殊用途に使われるらしい。
すると、「01」~「09」化してしまうと、現在「011」の札幌+αは、いきなり「1」から始まる番号だらけになってしまう。
これはまずい、、、と思って、現在三桁目が「1」の市外局番を調べると、なんとこれが「011」しかないということが判った。「01」以外で(除:「03」と「06」)は、「092」とか「082」とかのように必ず「0△2」からしか割り当てられていないのである。
どうして、「091」とか「081」とかで始まる番号は存在しないのだろう?
どうでもいいことだが。。。(「011」だけ間違えて付けてしまったのか?)
(関連エントリー)
「携帯の良い番号って捕まるのか?」
「電話番号案内に3万7760回の無言電話」
「女性というもの、アナドレナイ。。。」
「携帯電話の普及と間違い電話」
コメント (2)
おもしろい!
歩くトリビア王の源泉を見る思い。。。
札幌の011は、緯度が上の大きめの地域から順番に番号を振ってくれた恩恵かと思っていたのだけど、
よその地域の人に覚えてもらいやすくて好きです。
間違えてつけられたなら、よくぞ間違ってくださいました!
しかし、トシがバレるかもしれないリスクを冒して言うと、昔の電話で外線は「ゼロ発信」っていうのがあった気がするが、それに慣れてない人が、市外局番の最初が0のせいで、よく間違い電話をかけていた(あるいは、電話がつながらない)のを思い出しました。
そして、そんなの関係ねぇ、じゃなくて、全然関係ない話ですが、
うちの郵便番号は、7ケタのうちの5つが「0」で(しかも、残り2つも同じ数字)、覚えやす~いと、これまた好評なのですが、このような覚えやすい郵便番号は全国にどれくらいあるのか(電話番号のお宝番号みたいな?)、今度ヒマでたまらない時にでも調べてみてください。
投稿者: miha | 2008年01月10日 15:45
日時: 2008年01月10日 15:45
mihaさま
>昔の電話で外線は「ゼロ発信」
昔のことは判りませんが(と前置きさせていただいて)、、、
たぶん、「ゼロ発信」問題は全国的に起こっていたと思われるものの、
札幌に掛けるときだけは、「011-7△○-xxxx」や「011-9△○-xxxx」に掛けると、「0,11-7△○-xxxx」や「0,11-9△○-xxxx」となってしまい、いきなり時報を聞かされたり、「東京消防庁です。火事ですか救急ですか?」なんて言われてしまっていたということですな。
というように考えると、やはり札幌に「01+1」を割り当てたのは、電電公社最大の失敗かもしれない。。。
投稿者: Aonori | 2008年01月10日 16:26
日時: 2008年01月10日 16:26