Counter

カウンター
Locations of visitors to this page

QR code for mobile

「あおのり世相をぼやく」に携帯でアクセス

携帯にURLを送る

« 民度の低い人、、、 | メイン | 珍しく走ったら、、、 »

国産ビール発祥の地に思う

 大阪市内で、「国産ビール発祥の地」の碑を見つけた。

 どうやら実際に国内で最初のビールが作られたのは、この場所ではなく横浜のようだが、横浜の場合は日本人によって作られたわけではなく、日本人によって最初のビールが作られたのがこの地のようである。

 で、そんな由緒正しい場所だが、ちょっと離れてみるとこんな感じである。

 いと哀れなり。。。


 ついでながら、『ビール』という言葉はオランダ語の『bier』が語源である。
 このワタクシ、高校生の頃、どうして英語で『ビア』のような発音なのに、日本人は『ビール』と呼んでいるのかが気になり色々と調査したところ、『ビール』がオランダ語由来の言葉ということを知って愕然としたことがある。
 さらに衝撃だったのは、『ポン酢』という言葉がオランダ語だったということである。
 『pons』というオランダ語は『柑橘類の絞り汁』という意味らしく、それが日本語に取り入れられて今では当たり前のように『ポン酢』と呼んでいるのである。
 他にも面白いところでは、『お転婆』という言葉もオランダ語の『ontembaar』から転じたものである。
 ちなにに、この『お転婆』は、日本のマンガやアニメなどの海外進出が進むにつれて、『Otenba』とか『Odenbo』として各国の言語に取り入れられ始めているようだ。
 他にも、『博多どんたく』の『どんたく』や、『どんたく』が転じた『半ドン』や、『ランドセル』などもオランダ語由来の言語である。
 
 江戸時代鎖国していた日本との数少ない交易国の一つであったオランダの言葉が日本に沢山入ってきているは当然と言えば当然である。

 外来語の氾濫をボヤく人はいつの時代も多いものだが、(何度も書いているように)日本語の凄さは、どんな外来語でもそのまま取り込んで、日本(語)化してしまうことである。
 外来語の氾濫をボヤく人が『どんたく』がオランダ語だからと言って、わざわざ日本語に変えることはないだろうし、子供に「『ランドセル』という言葉は外来語なので使ってはいけません」と言うことはないのである。おまけに、毎晩「『ビール』ちょうだい」なんて言っているに違いない。

 いずれにしても、一旦入っても定着しない外来語は勝手に消えていくものである。


(関連エントリー)
 「日本語の柔軟性万歳!





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://panchodeaonori.net/mt/mt-tb.cgi/3497

コメント (4)

栄子:

今後、“ぱんちょ博士”と呼ばせて頂いてもよろしいでしょうか??

あおのり:

 前にも同じようなコメントがどこかにあったな~。。。

栄子:

えっ、ホントに?
もしかすると夫かもしれません…(苦笑)。

あおのり:

栄子さま
 そうだとしたら、よろしくお伝えください。

コメントを投稿

現在迷惑コメント多数の為、コメント欄を閉鎖しています。
コメントは、「ぱんちょなあおのり物語」内にある同じタイトルのエントリーにお願いします。

よって、以下のフォームからコメントをいただいた場合は、公開まで少々お時間をいただいております。

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)