Counter

カウンター
Locations of visitors to this page

QR code for mobile

「あおのり世相をぼやく」に携帯でアクセス

携帯にURLを送る

« 二岡の三本塁打に思う。。。 | メイン | 韓国民に告ぐ »

新庄の襟付きシャツ

 このワタクシももう古い世代になってしまったのか、あの新庄の「襟付きアンダーシャツ」を見て「なんじゃこれは?」と思ってしまった。

 それはそれとして、どうも腑に落ちないことがある。

 まず、
1)ソフトバンクのいう「青少年に悪影響を与える」という抗議内容。
 青少年に悪影響を与えるものなんてこの世の中に幾つも存在している。
 そのような状況下において、「襟付きアンダーシャツ」の与える悪影響とはどんなものなのだろうか?
 これを見たからといって、親を殺したり、集団暴行に走るヤツはいないと思う。今日あたり、タバコを吸っていることを咎められた高校生が、「新庄選手が襟付きシャツを着ていたから。。。」なんて言い訳をしているのだろうか。
 たぶん、真似をする青少年が出てくるのがまずい、と言っているのだろうが、真似をするということが始まりであっても野球を始めるという青少年が出てくることの方が野球界にメリットは大きいと思う。

 それから、
2)パリーグの審判部長の連絡(通達)内容
 なぜソフトバンクと日本ハムだけに連絡するのか?
 オリックスの谷が柔道着で現れたらまた大騒ぎになるだけである。
 おまけに、禁止の理由が、「違和感」だとか、「チーム全員同じ」だとか、まったくよく分からない。
 どうも、「チーム全員が丸刈りにしないと違和感がある」と言っている高野連のお偉方のような発言にしか聞こえない。
 ましてや一度判定したものを覆すなんて、審判としてはボブ・デビットソン並みに最低である。
 それに、「マナーの問題」と言うが、マナーに基準なんてないであろう。

 新庄という男、阪神時代に一度だけ話したことがあるが、メディアを通じて見る仮の姿とは違って、思った以上に野球界のことを考えている(ようだ)。
 そもそも新庄も議論を呼ぶことは判っていて、「かぶり物」を被り、「襟付きシャツ」着ていることは明白で、そこまでしてでも野球界への注目度を上げようとしている姿は、某メディアグループにも見習ってもらいたいものである。ある放送局の視聴率が上がっても下がってもどうでもよくて、プロ野球人気そのものをどうするかを考えていたら、視聴率なんて勝手に上がるであろう。狭い球場を作りホームランを何本も打ったところで人気は出ないのである。

 たぶん、総論としてはユニフォームの統一性の観点から良くはないということになるとは思うのだが、議論もせずに、日本人得意の「事なかれ」主義的に話にオチが付くのはいけないのではないか。
 本当は新庄がキチンと意図を語るべきなのだろうが、そういうことができないのが新庄の新庄たる所以である。。。
 それにしても、あの襟付きシャツはださかった。(我々世代には。。。)

(引用)
<新庄剛志>襟付きアンダーシャツはマナー違反
(毎日新聞 - 05月01日 19:50)
 日本ハム・新庄剛志外野手が4月30日のソフトバンク戦に襟付きアンダーシャツで出場した問題で、パ・リーグの前川芳男審判部長は1日、日本ハム、ソフトバンクの両球団に対し、同様のアンダーシャツの使用を禁ずると連絡した。
 新庄は試合前に審判団の了承を得ていたが、ソフトバンク側は「青少年に悪影響を与える」と抗議していた。公認野球規則には「アンダーシャツの外から見える部分は、同一チームの各プレーヤー全員が同じ色でなければならない」とあるが、形についての規定はない。前川部長は「ネックウオーマーなどがOKとなっているため許可したが、ビデオを見ると違和感がある」と話し、「チーム全員が襟付きならいい。規定にないからルール違反ではないが、マナーの問題。審判部として正す」と語った。
(引用終)





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://panchodeaonori.net/mt/mt-tb.cgi/2235

コメント (3)

日ハムファン:

どんな格好でもいいけどさ打てよ!

あの格好で凡打を繰り返してたらただのアホだろう。。。

日ハムファンさんへ、

 まったくですね。
 イチローがあの格好で出てきても誰も文句を言わないような気がしてきました。。。

miha:

それと、腕の途中に2つつけたリストバンドとか、アンダーシャツを着ない(抵抗だろうけど)とかも、私にはよくわからないセンスでした。

細部の裁断にこだわったユニフォームの形など、ほかはカッコいいんですけどね。

とにかく、あとフタ山、活躍して、有終の…

コメントを投稿

現在迷惑コメント多数の為、コメント欄を閉鎖しています。
コメントは、「ぱんちょなあおのり物語」内にある同じタイトルのエントリーにお願いします。

よって、以下のフォームからコメントをいただいた場合は、公開まで少々お時間をいただいております。

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)