Counter

カウンター
Locations of visitors to this page

QR code for mobile

「あおのり世相をぼやく」に携帯でアクセス

携帯にURLを送る

« 円満離婚? | メイン | 純・不純 »

パジャマの穴

 英国の大学へ進学しようとする学生が提出した願書に、インターネットに紹介されている“見本”がそのまま書かれていたことが明らかとなったらしい。

(引用)
「パジャマの穴」のエピソードで“丸写し”バレバレ 英大学入学願書で | エキサイトニュース
[ 2007年03月10日 09時59分 ]
[ロンドン 8日 ロイター] 英国の大学へ進学しようとする学生が提出した願書に、インターネットに紹介されている“見本”がそのまま書かれていたことが明らかとなった。オンラインでの願書受付で、数百名の学生が「8歳の時に、タバコの火でパジャマに穴を開けてしまった」エピソードを書いていたという。
このフレーズは、合格者の願書を紹介するウェブサイト上に掲載されていたもの。自己紹介文の見本として書かれており、子供の頃に化学実験用品一式と出会ったエピソードへと続く。
また、医学部では入学希望者370名の願書が「人体がどのように動くかについて探究したい」という一文から始まり、175名が「高齢で体が不自由なおじいちゃん」のエピソードを書いていたという。
英国大学の事務手続き機関UCAS(Universities and Colleges Admissions Service)が水曜日に発表したところでは、提出された入学願書に書かれていた自己紹介文の5%がウェブサイト(http://www.studential.com/)からの丸写しであることが判明した。
しかし全文盗作で合格となった学生は1%にも満たないことも明らかとなっている。
「小さな問題ですが、解決策を考えているところです」とUCAS関係者は話している。
(引用終)

 それにしても全文を盗作するなよ。数学の答えのように答えが一つではないのだから、多少は手を入れるもんでっせ。
 このワタクシが高校の頃、なぜか大学側に小論文ブームが巻き起こって、ひどい大学の文学部などは英語と小論文だけという入試を行ったりしていた。そして、このワタクシは不幸にも文学部を目指していたのだが、独文科を目指していたこのワタクシには、日本語の小論文も英語もまったく関係がなかったので大変であった。(結局、落ちた。。。)
 そこで、模擬試験を受けるたびに論文を書かされることになったのだが、結局のところ、丸写しまではしないものの、毎回同じような論文を書いていたものであった。
 また、中学校くらいのときは、「○○」というテーマで作文を書きなさいと言われると、クラスの半分くらいは「○○という言葉を辞書で引いてみると△△という意味である」というような書き出しになっていたものである。(そして、その後の文章は全く辞書の意味に繋がらない。。。)
 
 とはいうものの、文学部で作家を目指すならまだしも、エピソードで医者になれるわけでもなく、本来の専攻分野ができていれば良いはずである。
 もっとも、「しかし全文盗作で合格となった学生は1%にも満たないことも明らかとなっている」が全てを表しているような気がしてならない。





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://panchodeaonori.net/mt/mt-tb.cgi/2903

コメントを投稿

現在迷惑コメント多数の為、コメント欄を閉鎖しています。
コメントは、「ぱんちょなあおのり物語」内にある同じタイトルのエントリーにお願いします。

よって、以下のフォームからコメントをいただいた場合は、公開まで少々お時間をいただいております。

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)