Counter

カウンター
Locations of visitors to this page

QR code for mobile

「あおのり世相をぼやく」に携帯でアクセス

携帯にURLを送る

« ベッカムブランドのメガネやヒゲ剃り | メイン | 審判にキスしてイエローカード »

福知山線で停車位置オーバー

 あの事故から二年経った今日、朝から何度も何度も、文字通り反吐が出るほど、このニュースを流しているのを見た。(たまたま午前中大阪にいたからかも知れんが)

(引用)
福知山線で停車位置オーバー=50メートル、けが人なし-JR西
(時事通信社 - 04月25日 06:12)
 24日午後11時半ごろ、兵庫県尼崎市のJR福知山線塚口駅で、新三田発四条畷行き上り普通電車(7両編成)が、停車位置を約50メートル過ぎて止まった。乗客約50人にけがはなかった。
 JR西日本によると、雨でレールがぬれていたのに、運転士が早めにブレーキをかけなかったのが原因とみられる。電車は約5分遅れで運転を再開した。
[時事通信社]
(引用終)

 あのとき、JR西日本が列車の遅延に対して社内で行っていた(ひょっとして今も行っているのか)日勤教育に対して、あれほど叩きまくっていたマスコミは一体ナニサマなのだ。
 列車の定時運行に関して致命的な影響を及ぼすオーバーラン、そして結果的に列車は遅延。
 これをこれほどまで何回も報道する意味があるか?
 マスコミでこれだけ報道するということは、このオーバーランも遅延も社会的に大きな問題があるからなのか? 深夜の都心方面行きの列車の遅延報道に、社会的な意義があるとは到底思えない。そして、そんなことは、毎日のように全国の大都市で起こっている。

 3月のとある深夜、三宮から北新地方面に向かっていたのだが、東海道線が若干遅れていたために、尼崎で乗り換えるときに東西線に乗り継げなかった。
 当然ながら、「なぜ乗り継がせないのだ」と心の中では怒りを覚えたのだが、この怒りが事故を呼んだ一つの遠因でもあったはずである。

 今日は大阪駅から三宮に向かっていたのだが、大阪駅の電光掲示板には、「何時何分発」と「行き先」に加えて「遅延情報」を表示する欄が予め用意されているのに気付いた。(前からあったのかも知れんが)
 もちろん定時運行を心掛けてほしいのは当然だが、「安全」を後回しにした「定時運行」にどれほど意味があるというのだ?

 今マスコミは、再び「遅延」を繰り返し報道している。


(関連エントリー)
 「JRと戦って下さい(あおのり世相をぼやく)
 「列車遅延情報に思う。。。(あおのり世相をぼやく)





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://panchodeaonori.net/mt/mt-tb.cgi/2949

コメントを投稿

現在迷惑コメント多数の為、コメント欄を閉鎖しています。
コメントは、「ぱんちょなあおのり物語」内にある同じタイトルのエントリーにお願いします。

よって、以下のフォームからコメントをいただいた場合は、公開まで少々お時間をいただいております。

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)