郵政民営化って民営化なのか?
ノルウェーから日本で唯一サンタランドに認定された広尾町が、平和や愛を願ってカードを送る「サンタメール」が苦境に立っているらしい。
今までは、地元の郵便局に依頼すると、全国の郵便局にPR用のチラシを置いてもらっていたのだが、民営化以降は「郵便局にチラシを置くには有料になるほか、各郵便局には広尾から個別に郵送してほしい」となったらしい。
確かに、郵便局間で郵便を送るのも金が掛かっていただろうから、コスト意識が重要な民間企業としては判らなくもない。
しかし、「民営化されたため、ほかの企業と横並びで、パンフレット類は有料設置。昔からの付き合いという気持ちは分かるが、特別扱いはしない」と言っている郵便局会社側の発言なんて、まったくもって官僚的過ぎて、民間企業のコメントとは思えない。
このワタクシが、毎日のように行くほかほか弁当屋さんなんて、このワタクシが毎日通うという「昔からの付き合い」だけで、ご飯の量を多くしてくれたり、おかずが一品増えたりするものである。
過去二十数年間に計190万通ものメールを郵送してきた広尾町は、大のお得意さんのはずである。
お得意さんをムゲに扱う民間企業なんて聞いたことがない。
たまたま現時点では、対抗できるほどの規模の郵便事業会社がないからこんなことを言っていられるのだろうが、競争が激化すれば値下げしてでもビジネスを取りにいかないといけないはずである。それが民間というものである。
もっとも、広尾町も官的な発想を転換して、一部電子メール化するなどの新たな戦略を考えないといけないだろう。
クリスマスメッセージを、カードでなく電子メールでもらうというのは味気ないものではあるが。。。
(関連エントリー)
「民営化後の郵政(あおのり世相をぼやく)」
「郵政民営化大賛成!(ついでに警察も。。。)(あおのり世相をぼやく)」
(引用)
2007年11月9日(金)
かちまいWEB版(十勝毎日)
サンタメール 全国PR苦境に
新会社「置くなら有料」
昨年は郵便局にチラシ30万枚
【広尾】広尾サンタランドから届くクリスマスカード「サンタメール」が、郵政民営化で苦境に立たされている。今年から全国の郵便局で申し込みチラシを置いてもらえず、主要なPR手段を欠く深刻な事態にあるためだ。「子供に夢を届ける事業が理解されず残念」と、肩を落とす広尾町の関係者。利用希望者からは「チラシを見かけないが、メールはやめてしまったの?」と心配の電話も寄せられている。
サンタメールは、ノルウェーから日本で唯一サンタランドに認定された広尾町から、平和や愛を願ってカードを送る取り組み。町内の各種団体でつくる町北方圏交流振興会(会長・大野進町長)が展開し、収益はボランティア活動などに役立てている。
事務局の町水産観光課によると、昨年までは日本郵政公社(当時)にチラシ約30万枚の配布を依頼すると、全国13カ所の支社から約2万4000の郵便局に一斉に無料で届けられた。希望者は全国どこでも郵便局にあるチラシに記入して広尾に郵送すれば、クリスマスにカードが届く仕組みだ。
しかし、同課が今年のチラシ配布について問い合わせたところ、郵便事業、郵便局の両会社からは「今年から郵便局にチラシを置くには有料になるほか、各郵便局には広尾から個別に郵送してほしい」との回答があり、断られたという。従来通りチラシを置くには経費に数百万円が必要で、振興会の厳しい財政事情から断念を余儀なくされた。
このため、町は昨年の利用者にチラシを直接送ったほか、観光窓口やホテルのフロントに置いて急場をしのいでいるのが現状。昨年と違いチラシが郵便局にないため、希望者だけでなく、郵便局からも「チラシは送って来ないのか」と問い合わせがあるほどという。
振興会関係者は「過去二十数年間に計190万通のメールが郵送され、郵送料だけでも約3億円は利用しただろうか。営利目的の事業ではなく、メールを通じ手紙に親しむ趣旨で郵政にも貢献してきたつもりなのに…。事情を一切考慮してくれないのは冷たい」と指摘している。
これに対し、郵便局会社北海道支社広報は「民営化されたため、ほかの企業と横並びで、パンフレット類は有料設置。昔からの付き合いという気持ちは分かるが、特別扱いはしない」としている。
広尾町が30日まで利用受け付け中
【広尾】町は30日まで、サンタメールの利用を受け付けている。絵柄は絵本作家永田萠さん(京都在住)書き下ろしのデザイン。クリスマスの12月25日にかけて届けられる。
カードのデザインは家庭に届くまでは明らかにされないが、町観光サンタランド係では「とても良いデザインに仕上がり、子供から大人まで喜んでもらえるはず。夢ある便りを送り、クリスマスを楽しく過ごしてほしい」とPRしている。
1通500円(別途郵送料80円が必要)。所定のチラシに記入して申し込むか、広尾サンタランドのホームページ(HP)でも受け付けている。
問い合わせは同係(01558-2-0177)へ。HPのアドレスはhttp://www.santaland.or.jp/
(引用終)